更年期

対象となる疾患

更年期障害
骨粗鬆症
尿もれ
子宮体癌

更年期障害とは

40歳代になると少しずつ女性ホルモンの分泌が減ってきます。まだ40歳代前半はほとんど問題ないのですが、後半に入るとその減少が加速してきます。そして閉経を迎えることになります。この閉経前後数年を更年期と呼びます。症状の出ない人もいますが、人によっては日常の生活に支障が出るようになることもあります。これを更年期障害と言います。人によってはと書きました通り、更年期は誰でも通過しますが、更年期障害を起こすのは全員ではありません。こんなものかなと通り過ごせてしまえる人はそのままでも構いません。しかし、症状のある場合には産婦人科の受診をお勧めします。更年期障害にはのぼせ、ほてり、頭痛などの身体的症状と不眠、いらいら、不安、うつなどの精神的症状があります。両方が同時に起こっている場合もあります。時には高血圧などの重大な病気が隠れていることがあり、見過ごすことは出来ません。
まずは受診なさってください。お話を伺うだけでも症状が和らぐことがあります。

女性ホルモン(エストロゲン)量の変化

更年期におこる女性の身体の変化

更年期とはエストロゲンの低下することによって生じるステージで、身体的にはエストロゲン不足による変化がおこってきます。エストロゲンはみずみずしさを保つホルモンですので、その欠乏により身体全体に乾燥状態がおこってきます。皮膚の乾燥、外陰部の乾燥、腟分泌物量の低下により腟の乾燥もおこります。萎縮性膣炎などをおこすと性交痛を伴ったり、排尿時や頻尿など膀胱炎と似た症状を呈することもあります。エストロゲンはコレステロールの代謝にも関与している為、更年期以降は高脂血症にも注意が必要です。今までと同じような食事同じような運動をしていても、脂質代謝がうまくいかなくなったりして動脈硬化になりやすくなります。そして更年期以降骨量も加速度的に低下します。骨量を保つためにはエストロゲンが必要だからです。

治療について

ホルモン補充療法

更年期障害はホルモンのアンバランスによって起こる症状です。不足分を補うという治療法がホルモン補充療法です。基本的にエストロゲンを補えば症状は取りますが不正出血などの副作用を減らす為に、プロゲステロンも併用します。ホルモン補充療法と聞いたら乳がんを連想する方も多いと思いますが、ホルモン剤の投与方法の改善により何もしない場合とほとんど発症率に変化ないというのが最近の定説です。(ホルモン補充療法をしない場合でも一定頻度で乳がんは発症していますので、ご注意ください)

漢方療法

更年期障害に伴う様々な症状に漢方がとても良く効く方がいらっしゃいます。症状に合わせて処方します。

うつや不安に対しての療法

うつ症状、不安、動悸などが症状の前面に出る方には抗うつ薬や抗不安薬を使うこともあります。あまり症状が強い場合はメンタルクリニックの専門医も受診した方が良い場合もあります。

閉経と卵巣

以前は閉経すると卵巣は無用になると言われてきましたが、実は沈黙の臓器となっても様々な働きをしていることも分かってきました。何らかの理由で卵巣を摘出した場合、閉経期以後のQOLが低下する傾向が高いということがわかってきています。

患者さんがホッとすること
笑顔になることを大切にしています

横浜市旭区で産婦人科をお探しなら、一般婦人科からピル、
人工妊娠中絶まで幅広く対応している
小関産婦人科医院までご相談ください。

  • 045-363-0660
  • 電話 045-363-0660
  • アクセス・受付時間アクセス・受付時間